ブログ
-
中秋の名月を英語で説明してみよう
もうすぐ中秋の名月ですね。スーパーでお団子が売られているのを見て認識する程度の人も多いかもしれません。この時期の満月は Harvest moonと呼ばれています。 今回は、中秋の名月とはどういうものか、英語で説明してみましょう。 旧暦の8月15日 満月とは... -
コミュニティを立ち上げました
イギリス好きのイギリス好きによるイギリス好きのためのコミュニティ、LOVELYを立ち上げました! 皆さまが無料で楽しんでいただけるイベントを企画しておりますので、お楽しみに! -
日本人女性はなぜカラコンを入れるのが好きなの?英語で説明してみよう
コンタクトレンズの販売店舗では、必ずと言っていいほどカラコンを取り扱っています。欧米では、このようなカラコンはほとんど売っていません。 今回は、なぜ日本人女性はこんなにカラコンが好きなのか、英語で説明してみましょう。 黒目を大きく見せたい ... -
レッスンを開催しました
Positive Feelings-HAPPY以外の感情表現を学ぼう-のレッスンを開催しました。 実は、happy以外にも、ポジティブな感情を表す英単語はたくさんあります。単語の復習とロールプレイ、講師からの質問による自由回答で皆さん楽しくレッスンを受けておられました。 -
日本人はなぜ名刺を交換するのか、英語で説明してみよう
社会人の皆さんは、名刺交換(オンラインでも)されたことがある方は多いはず。欧米諸国でも名刺交換はしますが、あくまでも連絡先交換の意味合いが強いようです。 今回は、「日本の」名刺交換について、英語で説明してみましょう。 ビジネスシーンでの人間... -
犯罪に関する英単語
今回は、犯罪に関する基本の単語を紹介します!発音は必ずチェックしてくださいね。 murder殺人shoplifting万引きburglary窃盗kidnapping(身代金目的の)誘拐fraud詐欺abduction誘拐 身代金は、ransomと言います。これも一緒に覚えておきましょう。 いかが... -
読書の秋を英語で説明してみよう
過ごしやすい季節 平安時代の貴族の習慣が元になっている "Dokusho no Aki" means "Autumn of Reading" in Japan. It's the perfect time to cozy up with a good book because the weather is nice and cool after the summer heat. 「読書の秋」は、日本... -
小学校の運動会ってどういうもの?英語で説明してみよう
オーストラリアでは運動会はあっても、玉入れという存在がないそうです。海外ではどんな運動会をしているのか、興味深いですね。 今回は、日本の小学校の運動家について英語で説明してみましょう。 Japanese sports festivals, or "undokai," are major ev... -
なぜ日本人は旅先で予定を入れまくるのか、英語で説明してみよう
今は変わってきていますが、以前は日本人は旅先で予定を入れまくるのがスダンダードだったようです。 ヨーロッパでは年に2週間以上の休暇を取れることも多いため、1都市に滞在できる時間も違うこともありますが、他にどんな理由があるのでしょうか? 今回...