ブログ
-
日本の大掃除について英語で説明してみよう
大掃除は日本では年末にされる方が多いと思いますが、海外だとそうでもないんですよね。春に大掃除をする家庭もあります。 では、大掃除について英語で説明してみましょう! 年末に家の中を隅々まで掃除する 平安時代の煤払いが期限 普段は掃除できないと... -
忘年会って何?英語で説明してみよう
いよいよ本格的な忘年会シーズン!毎日どこかにお出かけするという方も多いのではないでしょうか? では、そんな日本の恒例行事である忘年会を英語で説明してみましょう! 年末に開催されるパーティーのこと 鎌倉時代のとしわすれが起源? 居酒屋やレスト... -
セミナー「AI英会話の効果的な利用方法と弱点」を開催しました
AI英会話の効果的な利用方法と弱点を知るオンラインイベントを開催しました。 AI英会話のメリットとデメリット AI英会話を使った効果的な勉強方法 独学においてモチベーションを保つにはどうしたらいいのか? 参加してくださった方からのコメントを公開し... -
日本では冬至に何をするの?英語で説明してみよう
今日(2024年12月21日)は冬至です!冬至は英語で winter solstice と言います。日本では冬至に何をする習慣があったのか、英語で説明してみましょう! ゆず湯に入る かぼちゃを食べる (地域によっては)小豆粥を食べる In Japan, there are various traditio... -
イベント「会話に入れなかった経験をみんなでシェアしよう!」を開催しました
今日は、オンラインイベント「会話に入れなかった経験をみんなでシェアしよう!」を開催しました。 普段の勉強方法 話せなかったトピック これからどのような点に気をつけて勉強していくか 参加者さまからのコメントを公開しています。 定期的に開催してい... -
紅白歌合戦ってなに?英語で説明してみよう
今はテレビ保有率も減っていて、かつ年末にはたくさんの特番が放送されるため、紅白歌合戦を見る人は少ないでしょうが、少なくとも英語で説明できるようになっておきませんか? 大晦日に放送される歌番組 紅組 vs 白組で競い合う もともとはラジオ番組だっ... -
こたつってなに?英語で説明してみよう
日本の冬に欠かせない、こたつ。今回は、こたつを英語で説明してみましょう! 暖房器具のこと こたつの構造 テーブルを囲み、団欒できる A kotatsu is a quintessential Japanese heating appliance used during the winter. こたつは、日本の冬の定番暖房... -
しょうごさんのvoicyチャンネルにゲスト出演します
「英語と夢と暮らすラジオ」を運営されているしょうごさん。 今回、そのしょうごさんのチャンネルにゲスト出演させてもらいます。ぜひチェックしてみてください♪ -
なぜ日本人はクリスマスにKFCを食べるのか、英語で説明してみよう
海外でクリスマスに食べるお肉と言ったら七面鳥であることが多いです。では、なぜ日本ではKFCを食べるのでしょうか?今回は、日本人はなぜクリスマスにKFCを食べるのか、英語で説明してみましょう。 七面鳥の代用品として マーケティングの影響 In the Wes...