ブログ
-
日本酒について英語で説明してみよう
日本酒は今や sakeとして名が通っています。日本の美味しいお米から造られたお酒はまろやかすっきり! では、日本酒を英語で説明してみましょう。 米から作られるアルコール飲料 お酒を作るための材料 お酒を作る工程 Sake, also known as Japanese rice w... -
寿司ネタを英語で言える?
日本が世界に誇るお寿司は、国外ではSushiとして浸透しています。出張であれプライベートであれ、ぜひ国外から来られた方には本場のお寿司を食べてほしいと思っている方は多いはず。 でも、普段よく目にする寿司ネタ、英語で言えますか? サーモンはいいで... -
日本の夏はどうしてこんなに過ごしにくいの?英語で説明してみよう
日本の夏は過酷です。気温が高いうえに湿度が高く、熱中症にもなりやすい。 今回は、なぜ日本の夏はこんなにも過ごしにくいのか、下記の点を入れて英語で説明していきましょう。 高い湿度 高い気温 ヒートアイランド現象(都市部) In the summer, Japan get... -
七夕ってなに?英語で説明してみよう
日本人にとって7月7日といえば、七夕ですね。梅雨時期のため、たいてい曇っていて星が見えないのが残念です。 子どもの頃、短冊に願いを書いたことがある人も多いのではないでしょうか?(E-LABO管理人は大人になっても短冊に願いを書いています) 中国のお... -
日本人はなぜ長時間働くの?英語で説明してみよう
働き方改革と言われて久しいものの、日本人の労働時間はまだ長いのが現実です。ここでは、なぜ日本人が長時間働くのかを英語で説明してみましょう。 懸命に働くことと忠誠心が求められる ある企業にとっては、残業が仕事文化に組み込まれている チームの成... -
飲み会を英語で説明してみよう
日本で働くビジネスパーソンに欠かせない飲み会。飲み会に強制的に参加させられることもない時代ですが、それでも飲み会で同僚と仲良くなる人も多いはず。 今回は、日本の「飲み会」について英語で説明してみましょう。 関係を築くため 居酒屋で開催される... -
日本の花火大会はどんなもの?英語で説明してみよう
日本の夏の夜空に欠かせない花火。海外では、ニューイヤーや独立記念日に打ち上げられることが多いです。イギリスでは花火は冬の風物詩です。 日本の花火のダイナミックな美しさは独特で、デザインも伝統的なものからニコちゃんマークの花火や♡マークの花... -
抹茶を英語で説明できる?
今や日本国外でも大変人気の抹茶。美味しいうえに健康にとてもいい、日本が誇るスーパーフードの一つです。 今回は、抹茶を英語で説明してみましょう。 お茶っ葉を石臼で挽いたもの お茶の葉は陰で育てられる 抗酸化物質、テアニン、カフェインの含有量が... -
お風呂の習慣を英語で説明してみよう
日本人の生活にとって必須のお風呂。日本人がお風呂大好きであることは、世界で有名です。 今や温泉は世界的に有名なので、お風呂のルールも外国人には馴染み深いものとなってきていますが、今一度英語での説明を復習しておきましょう。 湯船に入る前に体...