2025年– date –
-
海外駐在が決まったら英語の面で準備すべきこと
海外駐在が決まりました!!! おめでとうございます!!!新しい第一歩ですね!!! TOEICはある程度取れているし、ミーティングもなんとか乗り切れる。でも、本当に困るのは「日常生活に関する英会話」や「雑談」ではないでしょうか? 今回は、海外駐在... -
“笑い”をとって自分の世界へ引き込め!英語でもユーモアやジョークをうまく使えるようにするためのコツ
英語でミーティングは問題なくこなせる!けれど、仕事終わりのカジュアルな会話やランチの場で、相手が言ったジョークにうまく反応できないし、自分でも軽く笑いを取ろうとしたけれど、なんだか微妙な空気になってしまった... そんな経験、ありませんか? ... -
外国人と交渉するときに日本人が注意すべきポイント5つ
今回は、外国人と商談をするとき、日本人が注意すべきポイントを紹介します! 1. 結論を先に言う 日本人は背景や経緯を丁寧に説明してから結論にたどり着くことが多いですが、外国人は「結論ファースト」を好みます。 特にアメリカやヨーロッパのビジ... -
ミーティングの英語は聞き取れるのに、仕事以外の雑談となると聞き取れないのはなぜ?
英語を勉強していて、「仕事の話なら何とかなるけど、雑談になると全然聞き取れない…」そんな経験はありませんか? これは英語力が足りないからではなく、雑談特有の難しさが原因です。今回は、なぜ雑談の英語だけが聞き取れないのか、その原因と対策をお... -
英語での雑談が苦手な日本人に足りないのはコレだ!
英語はある程度話せるけど、雑談になるとまさに壁の花になってしまう!そんな悩みを持っている日本人は、実はとても多いです。 ビジネスシーンでは問題なく英語を使えても、カジュアルな雑談となると、まったく入っていけない...そんな苦い経験はありませ... -
海外展示会をただの名刺交換会にせず、ビジネスにつなげるにはどうしたらいい?
海外展示会に参加したものの、名刺だけがどんどん増えていき、気づけば「挨拶だけ」で終わってしまった... そんな経験はありませんか? ビジネスのチャンスを広げるために参加しているはずの展示会。しかし、名刺交換だけでは関係は深まらないのは皆さんよ... -
初対面の外国人との雑談で、何を話せば「ちょうどいい距離感」なのか分からない!?テッパンの話の進め方を紹介します!
ビジネスの場で出会った外国人と初めて英語で雑談をするとき、「どの話題なら失礼にならないか」「どこまで踏み込んでよいのか」迷った経験はありませんか? 今回は、ビジネスの取引相手との雑談シーンで使える具体的な話題例をご紹介します! あなたにと... -
英語のネイティブスピーカー同士の雑談に入れない…その“壁”の正体とは?
英語での会話はできないわけじゃない。英語でプレゼンだってできる。しかし!いざネイティブ同士が楽しそうに雑談しているところに入ると、 話についていけないし、どこで割って入ったらいいのかわからないし、会話のテンポが早すぎてついていけない! こ... -
なぜ海外支社の現地スタッフと距離が縮まらないのか?その“会話の壁”を超える方法とは?
海外赴任や出張で現地に滞在していると、誰もが一度は感じることがあります。それが... 現地スタッフと、なぜか心の距離が縮まらない 業務のやりとりはスムーズにできても、ランチや休憩時間、ちょっとした雑談になると空気が固まってしまったり、笑顔は返...